複数辞典一括検索+

かんぽう-やく ―パウ― [3] 【漢方薬】🔗🔉

かんぽう-やく ―パウ― [3] 【漢方薬】 漢方で使う薬。古代中国の経験医術から生まれ,全体的治療を主眼とする。主に草の根や木の皮などから作られる。漢薬。 〔厳密には一つ一つの生薬(シヨウヤク)は「漢薬」といい,処方に従ってそれを数種類混ぜて作った合剤を「漢方薬」もしくは「漢方用薬」という〕

大辞林 ページ 141881 での漢方薬単語。