複数辞典一括検索+

きぬ-ばり [0] 【絹張(り)】🔗🔉

きぬ-ばり [0] 【絹張(り)】 (1)絹布を物の表面に張ること。また,張ったもの。「―の屏風」 (2)絹布を洗い張りする時,その両端につけて引っ張ってしわをのばすための木の棒。 (3)スズキ目の海魚。ハゼ類の一種。全長11センチメートルほど。地色が黄色,もしくは帯紫色で,体側に六,七本の黒褐色の横帯があり美しい。東北地方以南の沿岸に分布。

大辞林 ページ 142170 での絹張(り)単語。