複数辞典一括検索+

きりくみ-え ― [4] 【切(り)組み絵】🔗🔉

きりくみ-え [4] 【切(り)組み絵】 子供向けの一枚摺りの錦絵(ニシキエ)。教育用でもあり玩具でもあった。絵双六や姉様絵など。切って組み合わせたり,多少の細工を施して用いることもあった。江戸後期から流布し,明治期まで続いた。

大辞林 ページ 142566 での切(り)組み絵単語。