複数辞典一括検索+

きんゆう-せいさく [5] 【金融政策】🔗🔉

きんゆう-せいさく [5] 【金融政策】 通貨当局(政府または中央銀行)が,金融市場に働きかけて通貨の供給を調節することによって,民間の消費や投資に影響を及ぼし,完全雇用や物価安定といった経済安定化を図る経済政策の一つ。金利政策・公開市場操作・支払準備率変更政策などの手段が代表的。広義には,貨幣制度・銀行制度・証券制度などの金融制度に関する政策を含む。

大辞林 ページ 142711 での金融政策単語。