複数辞典一括検索+
こえ コ
[1] 【声】🔗⭐🔉
こえ コ
[1] 【声】
□一□
(1)人間や動物が発声器官を使って出す音。虫の場合は羽などを使って出す音。「―を出して本を読む」「虫の―」
(2)(生き物に見立てていう)物の立てる音。「風の―」「鐘の―」「雪の解けて筧を伝ふの―/不二の高根(麗水)」
(3)言葉にして表した考えや気持ち。「読者の―」「非難の―」「国民の―を聞く」
(4)あることが近づく気配。「秋の―」
□二□
(1)漢字の音(オン)。「初めは―に読む,後には訓(ヨミ)に誦す/今昔 12」
(2)言葉の調子。「―などほとほとうちゆがみぬべく/源氏(東屋)」

大辞林 ページ 143991 での【声】単語。