複数辞典一括検索+![]()
![]()
こ-じり [0][3] 【鐺・
】🔗⭐🔉
こ-じり [0][3] 【鐺・
】
〔「木尻」の意〕
(1)刀剣の鞘(サヤ)の末端。また,そこにはめる金物。
(2)〔建〕(「木尻」とも書く)部材の先端の総称。主として,破風板・垂木などの下方の端。
】
〔「木尻」の意〕
(1)刀剣の鞘(サヤ)の末端。また,そこにはめる金物。
(2)〔建〕(「木尻」とも書く)部材の先端の総称。主として,破風板・垂木などの下方の端。
大辞林 ページ 144263 での【鐺】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
】🔗⭐🔉
】
〔「木尻」の意〕
(1)刀剣の鞘(サヤ)の末端。また,そこにはめる金物。
(2)〔建〕(「木尻」とも書く)部材の先端の総称。主として,破風板・垂木などの下方の端。
大辞林 ページ 144263 での【鐺】単語。