複数辞典一括検索+

じぐち-せん ヂ― [0] 【地口銭】🔗🔉

じぐち-せん ヂ― [0] 【地口銭】 室町時代,京都・奈良などの都市の家屋や土地に課した臨時の税。道路に面した間口の広狭に応じて賦課。次第に恒常化した。間別銭(マベツセン)。地口。

大辞林 ページ 145492 での地口銭単語。