複数辞典一括検索+

し-せい [0][1] 【四声】🔗🔉

し-せい [0][1] 【四声】 〔「ししょう」とも〕 中国音韻学で,漢字音の四種の声調の総称。 →声調 (1)六朝以降の韻書に代表される分類法で,平声(ヒヨウシヨウ)・上声(ジヨウシヨウ)・去声(キヨシヨウ)・入声(ニツシヨウ)をいう。日本語でも,音節の高低昇降の表示に利用された。また,漢詩では,平声に対し,上声・去声・入声を一括して仄声(ソクセイ)とし,合わせて平仄(ヒヨウソク)という。 →平声 →上声 →去声 →入声 (2)現代中国の共通語では第一声・第二声・第三声・第四声をいう。

大辞林 ページ 145612 での四声単語。