複数辞典一括検索+
しょう-てん シヤウ― [1][0] 【声点】🔗⭐🔉
しょう-てん シヤウ― [1][0] 【声点】
漢字の四声を示すため,漢字の四隅または,その中間に付ける点。左下が平声(ヒヨウシヨウ),以下右まわりに上声(ジヨウシヨウ)・去声(キヨシヨウ)・入声(ニツシヨウ)を示す。中国の唐代にすでに行われていたといわれる。日本に伝わってからは,仮名に付して国語アクセントを示すのにも用いられ,さらに,声点を二点並べて濁音を示すなど,濁音符の源ともなった。四声点。声符(シヨウフ)。
大辞林 ページ 146596 での【声点】単語。