複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざせい 【斉】🔗⭐🔉せい 【斉】 (1)周代の侯国。周の武王により呂尚(太公望)が封ぜられた国((?-前379))。今の山東省の地。桓公の時,春秋時代最初の覇者となったが,のち重臣の田氏に滅ぼされた。 (2)戦国七雄の一。田氏が{(1)}を滅ぼし,周王より諸侯に封じられて成立((前386-前221))。秦に滅ぼされた。田斉(デンセイ)。 (3)南朝の一王朝。 →南斉 (4)北朝の一王朝。 →北斉 大辞林 ページ 147502 での【斉】単語。