複数辞典一括検索+![]()
![]()
せいげん-ていり [5] 【正弦定理】🔗⭐🔉
せいげん-ていり [5] 【正弦定理】
〔数〕 三角形の頂点を A,B,C,これに対する辺を
,
,
とするとき,
/sinA=
/sinB=
/sinC=2
(
は外接円の半径)が成立する。これを正弦定理という。
,
,
とするとき,
/sinA=
/sinB=
/sinC=2
(
は外接円の半径)が成立する。これを正弦定理という。
大辞林 ページ 147539 での【正弦定理】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
,
,
とするとき,
/sinA=
/sinB=
/sinC=2
(
は外接円の半径)が成立する。これを正弦定理という。
大辞林 ページ 147539 での【正弦定理】単語。