複数辞典一括検索+

――の顰(ヒソ)みに倣(ナラ)う🔗🔉

――の顰(ヒソ)みに倣(ナラ)う 〔西施が胸を病み,胸をかかえて顔をしかめるのを見た醜女が,自分もそのしぐさを真似れば美しく見えると思って顔をしかめたところ,人が気味悪がったという「荘子(天運)」の寓話から〕 むやみに人の真似をして物笑いとなること。また,人の真似をしたものであることを謙遜していう場合に使う。西施捧心(ホウシン)。単に「顰みに倣う」とも。

大辞林 ページ 147557 でのヒソナラ単語。