複数辞典一括検索+

そうほ-ぶんぷ サウ― [4] 【相補分布】🔗🔉

そうほ-ぶんぷ サウ― [4] 【相補分布】 特定言語内で,複数の音が互いに生じる環境を異にして重複することがない場合,これらすべての音を同一の音素に属すものとみなす音素論上の作業仮説の一つ。例えば日本語では「ン」に該当する [m, n, , ] などが,それぞれ両唇音の前のみ([m]),歯音および歯茎音の前のみ([n]),軟口蓋音の前のみ([]),語末のみ([])というように互いに生じる環境を異にするところから,これらを同一の音素 /N/ に属する異音とみなす。相補的分布。

大辞林 ページ 148153 での相補分布単語。