複数辞典一括検索+

そろばん [0] 【算盤・十露盤】🔗🔉

そろばん [0] 【算盤・十露盤】 (1)日本・中国などで使用される簡単な計算器。横長で底の浅い長方形の枠に珠(タマ)を数個貫いた軸を縦に何本も並べたもの。軸のそれぞれが桁(ケタ)を表し,珠の上下の位置でそれぞれの桁の数値を表し,珠を指で上下させることにより四則演算が行える。日本には室町末期に中国より伝来したといわれる。 (2)損得についての計算。「この仕事は―抜きでやっています」 〔唐音「そわんぱあん」の転という〕

大辞林 ページ 148367 での算盤単語。