複数辞典一括検索+

だい-ず ―ヅ [0] 【大豆】🔗🔉

だい-ず ―ヅ [0] 【大豆】 マメ科の一年草。中国原産とされ,日本への渡来は古く,畑作物として栽培される。高さ約60センチメートル。全体に粗毛がある。葉は三小葉から成る複葉。夏,葉腋に淡紫色の蝶形花をつけ,豆果を結ぶ。種子は緑・淡黄・黒など。大豆油を絞るほか,味噌・醤油・豆腐の原料,また黄な粉などとする。若い豆果は枝豆(エダマメ)と称してゆでて食べる。[季]秋。

大辞林 ページ 148515 での大豆単語。