複数辞典一括検索+![]()
![]()
たい-てい [0] 【大抵】🔗⭐🔉
たい-てい [0] 【大抵】
■一■ (名)
(1)全体の中の大部分のもの。ほとんどのもの。大体(ダイタイ)。「―の人は理解できる」
(2)(下に打ち消しの語を伴う)ひととおり。ふつう。「―の努力ではない」「並み―の事ではない」
(3)事柄の本質。主要なところ。大体。「朝廷早く護国の―を議定し/新聞雑誌 5」
■二■ (形動)
普通であるさま。ほどほど。いい加減。「もう―なところでやめなさい」「琴や三味線は―でよいから,十分学問をさせる/雪中梅(鉄腸)」
■三■ (副)
(1)全部ではないがほとんど。おおよそ。大体。「問題は―できた」
(2)普通なら。大体。「八時には―帰っている」「―気がつきそうなものだが」
(3)非常に。相当に。「―心遣ひをしたわいなあ/歌舞伎・助六」
〔「大体」「大底」などとも書かれた〕
大辞林 ページ 148538 での【大抵】単語。