複数辞典一括検索+

た・る [0] 【足る】 (動ラ五[四])🔗🔉

た・る [0] 【足る】 (動ラ五[四]) (1)不足や欠けたところがない状態になる。たりる。「お金が―・らない」「努力が―・らない」「望月の―・れる面わに/万葉 1807」 (2)それにふさわしい資格や価値がある。たりる。「将となすに―・る人物」「論ずるに―・らぬこと」「とるに―・らぬこと」「頼むに―・らぬ」 (3)満足する。「―・ることを知れ」 (4)「たらぬ」の形で,頭の働きが悪いの意を表す。「すこし―・らぬ人を賭にして/浮世草子・一代男 8」 (5)一定の数量に達する。「御年まだ六十にも―・らせ給はねば/大鏡(師輔)」 〔現代語では,慣用的用法のほかは,上一段活用の「足りる」が一般に用いられる〕

大辞林 ページ 149008 での足る動ラ五[四]単語。