複数辞典一括検索+

たる-にんぎょう ―ニンギヤウ [3] 【樽人形】🔗🔉

たる-にんぎょう ―ニンギヤウ [3] 【樽人形】 江戸時代,寛文・延宝(1661-1681)頃,柄のついた酒樽に着物を着せ編み笠などをかぶせて人形に仕立て,宴席などで,手で差し持って踊らせたもの。

大辞林 ページ 149012 での樽人形単語。