複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざだん-つう [3][0] 【緞通・段通】🔗⭐🔉だん-つう [3][0] 【緞通・段通】 〔中国語「毯子(タンツ)」から〕 敷物の一。地よこ糸のほかに,たて糸に結び付けたパイル糸で厚みと模様を出したもの。中近東から中国を経て室町時代に伝来,長崎・堺などで織られた。 大辞林 ページ 149104 での【緞通】単語。