複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちきり [0][3] 【
・千切り】🔗⭐🔉
ちきり [0][3] 【
・千切り】
(1)織機の部品の一。たて糸を巻いておく,中央がくびれた形の棒。緒巻き。
(2)「
締め」の略。
(3)家紋の一。{(1)}をかたどったもの。中世の衣服の文様にも多い。
(1)
(1)" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_182055_576_256_200.bmp" />
[図]
(3)
(3)" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_182058_832_256_200.bmp" />
[図]
・千切り】
(1)織機の部品の一。たて糸を巻いておく,中央がくびれた形の棒。緒巻き。
(2)「
締め」の略。
(3)家紋の一。{(1)}をかたどったもの。中世の衣服の文様にも多い。
(1)
(1)" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_182055_576_256_200.bmp" />
[図]
(3)
(3)" src="/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/binary/mono_182058_832_256_200.bmp" />
[図]
大辞林 ページ 149184 での【ちきり [0][3] 】単語。