複数辞典一括検索+

とおみ-けみ トホ― [4] 【遠見検見】🔗🔉

とおみ-けみ トホ― [4] 【遠見検見】 江戸時代の検見法の一。地理的にあるいは財政的に検見の遂行が困難な場合に用いられた一便法。検見を実施せず前年までの実績および村役人が前もって作成した内見帳を基準として年貢高を決定するもの。とおみけんみ。とおけみ。

大辞林 ページ 150540 での遠見検見単語。