複数辞典一括検索+

ど・する [2] 【度する】 (動サ変)[文]サ変 ど・す🔗🔉

ど・する [2] 【度する】 (動サ変)[文]サ変 ど・す (1)わけを言い聞かせて承知させる。納得させる。「―・しがたい男だ」 (2)仏が衆生(シユジヨウ)を救済し,彼岸の浄土に済度(サイド)する。迷いから救う。「菩薩,道を成じ給はむ時に先づ我を―・し給へ/今昔 1」 →度しがたい (3)官府から度牒(ドチヨウ)を与えて,俗人を僧尼にする。得度させる。「一千の僧を―・す/性霊集」

大辞林 ページ 150692 での度する動サ変単語。