複数辞典一括検索+

ととの・える トトノヘル [4][3] 【整える・調える・斉える】 (動ア下一)[文]ハ下二 ととの・ふ🔗🔉

ととの・える トトノヘル [4][3] 【整える・調える・斉える】 (動ア下一)[文]ハ下二 ととの・ふ (1)本来あるべききちんとした状態にする。乱れをなおす。整理する。《整》「服装を―・える」「隊形を―・える」「机の上を―・える」「準備を―・える」 (2)必要なものをそろえる。《調》「旅行に必要なものを―・える」 (3)調子・リズムなどをあわせる。「拍子を―・える」「呼吸を―・える」 (4)話し合ってまとめる。《調》「縁談を―・える」 (5)調整してうまくまとめる。望むような状態にもっていく。《調》「夫(ソレ)を機嫌の好い様に―・へて行くが妻の役/十三夜(一葉)」 (6)多数の人をまとめる。「網引(アビ)きすと網子(アゴ)―・ふる海人(アマ)の呼び声/万葉 238」 (7)買う。「酒を―・へに来たほどに/狂言・伯母が酒(鷺流)」

大辞林 ページ 150743 での整える動ア下一単語。