複数辞典一括検索+![]()
![]()
とり 【取り】🔗⭐🔉
とり 【取り】
■一■ [2] (名)
(1)取ること。また,取る人。多く他の語と複合して用いる。「月給―」「相撲―」「借金―」
(2)寄席で,最後に出演する人。「―をつとめる」
(3)(「どり」の形で)数量を表す語の下に付いて用いる。(ア)それだけの米の量を知行として受け取る武士をいう。「五百石―」(イ)それだけの米の量をもって作る供え餅をいう。「五合―」(ウ)それだけの金額を給料としてとる人をいう。主として明治から昭和前期までの言い方。「八十円―の会社員」
■二■ (接頭)
動詞に付いて,語勢を強めるのに用いる。「―つくろう」「―決める」「―調べる」「―紛れる」
大辞林 ページ 150863 での【取り】単語。