複数辞典一括検索+
ない-だいじん [3] 【内大臣】🔗⭐🔉
ない-だいじん [3] 【内大臣】
(1)令外の官の一。権限などは左右大臣に準ずる。669年に藤原鎌足が任ぜられたのが最初だが,常置されたのは一〇世紀以後。うちのおとど。うちのおおおみ。うちのおおいどの。うちのおおまえつぎみ。内府。
(2)1885年(明治18),内閣制度の創設により行政府から独立して設置された宮中の官。天皇に常侍して補佐にあたり,特に大正・昭和期大きな政治的発言力をもった。第二次大戦後廃止。内府。
大辞林 ページ 151007 での【内大臣】単語。