複数辞典一括検索+![]()
![]()
ななせ-の-はらえ ―ハラヘ 【七瀬の祓】🔗⭐🔉
ななせ-の-はらえ ―ハラヘ 【七瀬の祓】
平安中期以降,宮中で毎月または臨時に行われた祓。天皇の災厄を移した人形(ヒトガタ)を七人の勅使が七か所の水辺(大七瀬・霊所七瀬・加茂七瀬など何通りかの組み合わせがある)に流すもの。一般貴族もこれに倣(ナラ)い,また鎌倉幕府も鎌倉に七瀬を選定した。七瀬の禊(ミソギ)。
大辞林 ページ 151188 での【七瀬の祓】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 151188 での【七瀬の祓】単語。