複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざに-の-く [0] 【二の句】🔗⭐🔉に-の-く [0] 【二の句】 (1)次に言い出す言葉。 (2)謡曲で,一声の詞章の第二句五・七五・七五に続く七五・七五の句。 (3)雅楽の朗詠の詩句を三段に分けて歌うとき,その第二段目の詩句。二段目は高音に歌うことから,続けて歌うと息が切れることが多い。 →二の句が継げない 大辞林 ページ 151496 での【二の句】単語。