複数辞典一括検索+![]()
![]()
の
です (連語)🔗⭐🔉
の
です (連語)
〔準体助詞「の」に丁寧の助動詞「です」の付いたもの。話し言葉では「んです」となることも多い〕
「のだ(連語)」の丁寧な言い方。
(1)原因・理由・根拠などの説明を強く述べる。「雪が降っているせいか,いつもより参会者は少ない―
です」「会の運営がうまくいかないのは会員全体の責任な―
です」
(2)(「のですか」の形で)詰問的に強い質問を言い表す。「この責任はどのようにとってくれる―
ですか」「前から頼んでおいてあるのに,いつ直しに来てくれるんですか」
(3)(「のでした」の形で)事態の説明をやや詠嘆的に言い表す。「度重なる不幸にもめげず,あの人は着々と仕事を進めている―
でした」
です (連語)
〔準体助詞「の」に丁寧の助動詞「です」の付いたもの。話し言葉では「んです」となることも多い〕
「のだ(連語)」の丁寧な言い方。
(1)原因・理由・根拠などの説明を強く述べる。「雪が降っているせいか,いつもより参会者は少ない―
です」「会の運営がうまくいかないのは会員全体の責任な―
です」
(2)(「のですか」の形で)詰問的に強い質問を言い表す。「この責任はどのようにとってくれる―
ですか」「前から頼んでおいてあるのに,いつ直しに来てくれるんですか」
(3)(「のでした」の形で)事態の説明をやや詠嘆的に言い表す。「度重なる不幸にもめげず,あの人は着々と仕事を進めている―
でした」
大辞林 ページ 151865 での【連語】単語。