複数辞典一括検索+

は・める [0] 【嵌める・填める】 (動マ下一)[文]マ下二 は・む🔗🔉

は・める [0] 【嵌める・填める】 (動マ下一)[文]マ下二 は・む (1)穴・枠・溝などの内側に,ぴったり合うように物を入れる。「窓枠にガラスを―・める」「ボタンを―・める」 (2)物の外側に,リング状の物や袋状の物をかぶせる。「指輪を―・める」「手袋を―・める」 (3)自由を奪うようなものを身につけさせる。比喩的な意味にも用いる。「手錠を―・める」「轡(クツワ)を―・める」「金轡(カナグツワ)を―・める」 (4)人をだまして計略にかける。「罠(ワナ)に―・める」「まんまと―・められた」 (5)条件や制限を設けて,その範囲内に入れる。「子供を型に―・めずに育てる」「予算に枠を―・める」 (6)海や川の中に落とし入れる。うちはむ。「頸を突きて海に―・めつ/今昔 10」 (7)深入りさせる。「一つ屋の嘉平次ゆゑに身を―・めて/浄瑠璃・生玉心中(下)」 〔「はまる」に対する他動詞〕

大辞林 ページ 152451 での嵌める動マ下一単語。