複数辞典一括検索+

はり [1] 【針】🔗🔉

はり [1] 【針】 (1)布などを縫うのに用いる道具。ごく細い鋼製の短い棒で,一端をとがらせる。他端に糸を通す穴がある縫い針・刺繍(シシユウ)針・革針・毛糸針などや,穴のない待ち針,他にミシン針など多種ある。 (2)細く鋭く先端のとがった,{(1)}に似た形のもの。(ア)ハチ・サソリなどの尾部にある,他の動物を刺して毒を注入する器官。(イ)時計・磁石などの計器の目盛りをさし示すもの。「―が正午をさす」「―が真北をさす」(ウ)注射針。(エ)レコード針。(オ)ホチキスに用いる留め金。 (3)裁縫。縫い物。おはり。「―の師匠の家/土(節)」 (4)言動の中にある,人の心を傷つける気持ち。害意。「―のある言葉」 (5)助数詞的に用いて,針で縫った目数を数えるのに用いる。「三―縫う」 →鍼(ハリ) →鉤(ハリ)

大辞林 ページ 152506 での単語。