複数辞典一括検索+

ひらき [3] 【開き】🔗🔉

ひらき [3] 【開き】 (1)開くこと。「扉の―が悪い」 (2)花が咲くこと。「今年は花の―がおそい」 (3)二つ以上の物の差。「理想と現実との―」「考え方に―がある」 (4)「開き戸」の略。 (5)〔結婚披露宴などの集まりで,「閉じる」「終える」というのを忌み嫌うことから〕 会などをおえること。「今日はこの辺でお―にする」 (6)魚などの腹をさき,はらわたをとり,開いた干物。「サンマの―」 (7)(野球・テニス・ゴルフなどで)球を打つときの体の向き。「体の―が早い」 (8)身をかわすこと。「足取,手の内四寸八寸,身の―/浄瑠璃・国性爺合戦」 (9)能・狂言の所作の一。三足または二足後退しながら両腕を横に広げるもの。 (10)和船用語。(ア)和船の棚板・水押(ミオシ)・戸立(トダテ)などの取付角度を表す船大工用語。(イ)帆船が横風や逆風で走るときの帆の状態をいう船方言葉。(ウ)「開き走り」の略。 (11)「…びらき」の形で名詞の下に付く。(ア)はじめることの意を表す。「海―」「プール―」(イ)開くことの意を表す。「観音―」「両―」「内―」

大辞林 ページ 153151 での開き単語。