複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざひんじ-も [3] 【品字藻】🔗⭐🔉ひんじ-も [3] 【品字藻】 ウキクサ科の多年草。池や溝に生え,ときに群体をつくる。体は水に浮き,細長い三角形で基部は矢じり形。体の左右に同形の芽を出し,「品」字状になる。生長すると糸状の柄が伸びて元の体と隔たり,同様の増殖を繰り返す。三角菜。[季]夏。 大辞林 ページ 153219 での【品字藻】単語。