複数辞典一括検索+

ぼ-たん [1] 【牡丹】🔗🔉

ぼ-たん [1] 【牡丹】 (1)キンポウゲ科の落葉小低木。中国原産。日本でも古くから栽培。高さ約1メートル。葉は白緑色で羽状に分裂し,さらに切れ込む。初夏,枝先に径10〜20センチメートルの花を開く。園芸品種は重弁で,紅・白・淡紅・紫・黄など。根皮は漢方薬に利用。ぼうたん。古名,ホウタン・フカミグサ・ハツカグサ。[季]夏。《―散てうちかさなりぬ二三片/蕪村》 (2)〔「獅子(シシ)に牡丹」の「獅子」を猪(イノシシ)にとりなして〕 イノシシの肉をいう。 (3)はなやかで大きなものの形容。「―エビ」

大辞林 ページ 154411 での牡丹単語。