複数辞典一括検索+

ほどこ・す [3][0] 【施す】 (動サ五[四])🔗🔉

ほどこ・す [3][0] 【施す】 (動サ五[四]) (1)金銭・物品や恩恵などを恵み与える。「貧者にパンを―・す」「恩恵を―・す」「人に情けを―・す」 (2)田畑に肥料や種をまく。「下肥を―・す」「八十木種に皆能く―・し生(ウ)う/日本書紀(神代上訓)」 (3)装飾や加工を加える。「迷彩を―・した戦車」「防水加工を―・した布」「蒔絵(マキエ)を―・す」 (4)ある事態に対し,何らかの手段をとる。行う。「もはや―・すすべもない」「手の―・しようがない」 (5)広くゆきわたらせる。「世界に名を―・して/宇津保(あて宮)」「いよいよ頼朝,権を―・して/増鏡(新島守)」 [可能] ほどこせる [慣用] 面目を―

大辞林 ページ 154459 での施す動サ五[四]単語。