複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほんがん-じ ホングワン― 【本願寺】🔗⭐🔉
ほんがん-じ ホングワン― 【本願寺】
(1)京都市下京区堀川通にある浄土真宗本願寺派の本山。山号,竜谷山。親鸞の死後,娘の覚信尼が京都東山大谷に御影堂(ミエドウ)を建てて,遺骨と木像を安置したのに始まる。室町末期,京都山科ついで大坂石山に移ったが,織田信長のために焼失。その後一時紀伊鷺森に移ったが,1591年豊臣秀吉の寺地寄進によって現在地に堂宇を建立した。現在の堂宇は,1617年以降に新築したもの,および聚楽第・伏見城の遺構を移築したものからなる。飛雲閣・唐門などは桃山時代の代表的遺構。賢庭作とされる。本派本願寺。西本願寺。
(2)京都市下京区烏丸通にある浄土真宗大谷派の本山。一一世顕如の嗣子教如が弟准如に本願寺住職を譲り本願寺派とは別に大谷派を立て,1602年徳川家康から寺地の寄進をうけて,現在地に創建した。大谷派本願寺。東本願寺。
大辞林 ページ 154539 での【本願寺】単語。