ほん-て [0] 【本手】
(1)勝負事などで,その場面での筋の通った手。
(2)正式。本式。「―の粋といふは…座上へ請ずる事なかれ/浮世草子・男色十寸鏡」
(3)その道のくろうと。本職。「馬場聞いて―よりはましなりと誉めらるる/甲陽軍鑑(品三五)」
(4)〔「ほんで」とも〕
(ア)邦楽(主に地歌・箏曲)で,その曲本来の旋律。
⇔替手
(イ)「本手組」のこと。
⇔破手(ハデ)
(ウ)三味線組歌全体(本手組と破手組)の別称。三味線本手。「素人の珍重がらぬ物,―のこうたぞかし/浮世草子・置土産 5」