複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぼんてん-こく 【梵天国】🔗⭐🔉
ぼんてん-こく 【梵天国】
〔「ぼんでんこく」とも〕
(1)御伽草子。室町期の成立。梵天王の姫と結婚した主人公中納言が,帝の難題を退け,また羅刹国に連れ去られた妻を助け出す物語。のちに古浄瑠璃・説経節などとしても広く行われた。
(2)〔江戸初期の浄瑠璃興行で,一日の興行の終わりに必ず(1)を語る習慣があったことから〕
物事の終わり。「たとひこの身は―になるとも/松の葉」
(3)〔(2)から転じて〕
主人などから追放されること。「やきもちのやの字もあると,忽ち―さ/滑稽本・浮世床 2」
大辞林 ページ 154569 での【梵天国】単語。