複数辞典一括検索+![]()
![]()
まいり マ
リ [3] 【参り】🔗⭐🔉
まいり マ
リ [3] 【参り】
〔動詞「まいる(参)」の連用形から〕
(1)神社・仏閣に参拝すること。「伊勢―」「お礼―」
(2)「行くこと」の謙譲語。参上すること。「年月の勘事(コウジ)なりとも,今日の―には許されなむ/蜻蛉(中)」
(3)特に,宮中に行くこと。参内。「此の頃は時々御宿直(トノイ)とて―などしたまひつつ/源氏(宿木)」
(4)(食べ物などを)召し上がること。「車とめて,湯―などし給ふ/源氏(手習)」
リ [3] 【参り】
〔動詞「まいる(参)」の連用形から〕
(1)神社・仏閣に参拝すること。「伊勢―」「お礼―」
(2)「行くこと」の謙譲語。参上すること。「年月の勘事(コウジ)なりとも,今日の―には許されなむ/蜻蛉(中)」
(3)特に,宮中に行くこと。参内。「此の頃は時々御宿直(トノイ)とて―などしたまひつつ/源氏(宿木)」
(4)(食べ物などを)召し上がること。「車とめて,湯―などし給ふ/源氏(手習)」
大辞林 ページ 154624 での【参り】単語。