複数辞典一括検索+

まよ・う マヨフ [2] 【迷う・紕う】 (動ワ五[ハ四])🔗🔉

まよ・う マヨフ [2] 【迷う・紕う】 (動ワ五[ハ四]) 〔(8)が原義〕 (1)道や方向がわからなくなる。また,わからなくてうろうろする。「森の中で道に―・う」 (2)決断ができない。どうしたらよいかわからない。「判断に―・う」「―・わず実行せよ」「去就に―・う」 (3)誘惑に負ける。自制心を失う。「色香(イロカ)に―・う」 (4)死者が成仏(ジヨウブツ)できずにいる。「無念さのあまり―・ったか」 (5)まぎれる。区別がつかない。「置き―・ふ色は山のはの月/新古今(秋下)」 (6)髪などがもつれ乱れる。「つゆばかりも―・ひたる筋なく/浜松中納言 5」 (7)入り乱れて動く。「まかで参る車,多く―・ふ/源氏(玉鬘)」 (8)布がすれて,織り糸が乱れる。「手本(タモト)のくだり―・ひ来にけり/万葉 3453」 (9)(「償(マド)ふ」と「迷(マド)ふ」との混同から)つぐなう。弁償する。「家賃でも滞つた日にや,俺れ―・はなくつちや成りやすめえし/土(節)」 [慣用] 宙に―・路頭に―

大辞林 ページ 154876 での迷う動ワ五[ハ四]単語。