複数辞典一括検索+

みず-うまや ミヅ― 【水駅】🔗🔉

みず-うまや ミヅ― 【水駅】 (1)「すいえき(水駅)」に同じ。 (2)平安時代,正月一五日の歌舞行事である男踏歌(オトコトウカ)で,踏歌の人々に酒と湯漬などだけの簡素な饗応をした所。 (3)転じて,簡素な饗応だけを受ける立ち寄り先。「こなたは―なりけれど,けはひにぎははしく/源氏(真木柱)」

大辞林 ページ 155028 での水駅単語。