複数辞典一括検索+

みだれ [3] 【乱れ】🔗🔉

みだれ [3] 【乱れ】 〔動詞「乱れる」の連用形から〕 (1)物が整えられていないこと。「髪の―」「フォームの―」 (2)心が動揺すること。煩悶。興奮。「わが心の―に任せて/源氏(宿木)」 (3)世の中の秩序や道理が守られないこと。「代の―もなかりしに/平家 1」 (4)あらし。暴風雨。「頭さし出づべくもあらぬ空の―に/源氏(明石)」 (5)「乱れ焼き」の略。 (6)〔上方語〕 乞食。「―めがいふやうな事ぬかしけつかる/滑稽本・膝栗毛 6」 (7)能の舞。(ア)「猩々(シヨウジヨウ)」の特殊演出の際に演じられる舞。酔態を表す。猩々乱(シヨウジヨウミダレ)。(イ)「鷺(サギ)」にある特殊な舞。放された鳥の歓喜を表す。 (8)箏曲の一。「乱輪舌(ミダレリンゼツ)」の通称。八橋検校作曲。歌のない器楽曲で,段物に属するが,各段の拍子数が一定しない点で例外的存在。

大辞林 ページ 155080 での乱れ単語。