複数辞典一括検索+

みつ-どうぐ ―ダウグ [3] 【三つ道具】🔗🔉

みつ-どうぐ ―ダウグ [3] 【三つ道具】 (1)江戸時代,罪人を捕らえる際に用いた,突棒(ツクボウ)・刺股(サスマタ)・袖搦(ソデガラミ)の三つの称。 (2)懐中道具の,小刀・鋏(ハサミ)・錐(キリ)の三つの称。 (3)拘禁の際に用いる,手枷(カセ)・足枷・首枷の三つの称。 (4)和船の主要道具,帆柱・帆桁(ホゲタ)・舵(カジ)の三つの称。帆桁の代わりに伝馬船とする場合も多い。 (5)農具の,鋤(スキ)・鍬(クワ)・鎌(カマ)の三つの称。 (6)鯛(タイ)の頭部にある,鋤・鍬・鎌に似た形の三つの骨。

大辞林 ページ 155107 での三つ道具単語。