複数辞典一括検索+

りんざい-しゅう [3] 【臨済宗】🔗🔉

りんざい-しゅう [3] 【臨済宗】 禅宗の一派。開祖は唐の臨済義玄。のち楊岐・黄竜二派に分かれた。鋭く厳しい宗風をもち,公案の工夫による修行を重視。日本では鎌倉初期に入宋した明庵栄西(ミヨウアンエイサイ)が黄竜派の禅を伝えたのに始まる。その後の伝来は楊岐派の系統が圧倒的。鎌倉・室町時代に大いに興隆し,室町幕府は五山の制をつくって保護した。

大辞林 ページ 156821 での臨済宗単語。