複数辞典一括検索+

わき-ごてい [3] 【脇五体】🔗🔉

わき-ごてい [3] 【脇五体】 連歌・連句で,脇句の基本的な五つの付け方。相対(アイタイ)付(発句「梅」に対し「松」と付ける類)・打添(ウチソエ)付(発句の風情に対し打ち添えるように付けるもの)・違(チガイ)付(発句の「東」に対し「西」と付ける類)・心付(発句の風韻に対し,詞の縁にたよらず,心を通わすように付けるもの)・頃留り(発句の時節を違えずに,その日・その時刻などを付ける類)。

大辞林 ページ 157172 での脇五体単語。