複数辞典一括検索+

わどう-かいちん [4] 【和同開珎】🔗🔉

わどう-かいちん [4] 【和同開珎】 日本最初の銭で,皇朝十二銭の第一。「珎」を珍(チン)の異体文字とする説と,「寳(寶の俗字)」の略体文字として「ほう」と読む説とがある。708年(和銅1)武蔵国から和銅を献上したので政府は年号を和銅と改め,五月に銀銭,八月に銅銭を鋳造した。銀銭は翌年廃止。銅銭は畿内で流通し,京都・山口などに鋳造銭司遺跡がある。 和銅開珎 [図]

大辞林 ページ 157233 での和同開珎単語。