複数辞典一括検索+

have→音声🔗🔉

have→音声 vt.(p.& pp.had) 持つ,所有する;取る,得る,受ける;(心に)抱く (〜 a hope);食べる,飲む;(子を)もうける;行う,楽しむ,経験する (〜 a good time);(病気に)かかっている (〜 a cold);<否定文で>許す,がまんする (I can't 〜 his impudence.彼のずうずうしさにはがまんならない);<不定詞又は過去分詞を伴って>させる,してもらう,される (I had him do it.彼にそれをさせた.I had my hair cut〔pocket picked〕.髪を刈った〔財布をすられた〕);知っている,分る (He has no English);主張する,…だという (The rumor has it that …だといううわさだ);<英話>だます (You've been had.君はだまされたのだ);<話>勝つ,まさる (You 〜 there.その点は君の勝だ). ◎have and hold 保有する. ◎have at 攻撃する. ◎Have done! ⇒do. ◎have got ⇒get. ◎have got to… ⇒get. ◎have (a person) in (人を)迎え入れる. ◎have it 負かす;<話>しかられる;<話>急にわかる,思いつく. ◎have it coming (to) は当然の報いを受ける. ◎have it in for<話>に恨みを抱く. ◎have it in one (to do) (…する)能力〔資質〕がある. ◎have (it) out 最後まで論じる〔戦う〕 (with);歯を抜いてもらう. ◎Have it your own way! 勝手にしたまえ. ◎have not to=NEED not<助動詞扱い>…する必要がない. ◎have nothing on (a person)<米>(人)に優る所がない. ◎have off うまく描く;暗記している. ◎have on 着て〔はいて,かぶって〕いる;<話>だます;弱みをにぎる. ◎have ONLY to do (し)さえすればよい. ◎have to[(子音の前) hft;(母音の前) -tu,-t] =must. ◎have to do with と関係がある. ◎have had it<俗>敗れた,やられた;時代遅れだ. ◎have (a thing) to oneself 独占する. ◎have (a person) up (人を)訴える. ◎not having any<話>受け入れないで.

大辞林 ページ 163233 でのhave→音声単語。