複数辞典一括検索+![]()
![]()
[うねり(2)] (気象庁うねり階級表)🔗⭐🔉
[うねり(2)] (気象庁うねり階級表)
階級 説明 波高(m)
0 うねりがない
1 短くまたは中位の弱いうねり 2未満
2 長く弱いうねり 2未満
3 短くやや高いうねり 2以上4未満
4 中位のやや高いうねり 2以上4未満
5 長くやや高いうねり 2以上4未満
6 短く高いうねり 4以上
7 中位の高いうねり 4以上
8 長く高いうねり 4以上
9 2方向以上からうねりがきて海上が混乱している場合
(注)〔短く〕とは、波長100 m未満(周期8.0 秒以下)の程度をいう。
〔中位の〕とは、波長100 m以上200 m未満(周期8.1 から11.3秒まで)の程度を
いう。
〔長く〕とは、波長200 m以上(周期11.4秒以上)の程度をいう。
大辞林 ページ 177020 での【2気象庁うねり階級表】単語。