複数辞典一括検索+

――が尽(ツ)・きる🔗🔉

――が尽(ツ)・きる 好意や信頼がもてなくなる。

――も小想(コソ)も尽(ツ)き果(ハ)・てる🔗🔉

――も小想(コソ)も尽(ツ)き果(ハ)・てる あきれはてて,その人に対する好意・信頼が全くなくなる。

――を尽(ツ)か・す🔗🔉

――を尽(ツ)か・す 好意や信頼がなくなる。見限る。

あいそ-づかし [4] 【愛想尽かし】 (名)スル🔗🔉

あいそ-づかし [4] 【愛想尽かし】 (名)スル (1)好意がもてなくなること。また,その気持ちを表す言葉や行為。「―を言う」 (2)浄瑠璃・歌舞伎の世話物などで,愛人のためを思って身を引くために,相手の悪口を言い立てる場面。また,その台詞(セリフ)。縁切り。「殺し場」へ続くのが定石。

あいそ-わらい ―ワラヒ [4] 【愛想笑い】 (名)スル🔗🔉

あいそ-わらい ―ワラヒ [4] 【愛想笑い】 (名)スル 人の機嫌をとろうとする笑い。お世辞笑い。

あい-そう ―サウ [3] 【愛想】🔗🔉

あい-そう ―サウ [3] 【愛想】 「あいそ(愛想)」に同じ。

あい-ぞう [0] 【愛憎】🔗🔉

あい-ぞう [0] 【愛憎】 愛することとにくむこと。愛とにくしみ。「―相半ばする」

あい-ぞう ―ザウ [0] 【愛蔵】 (名)スル🔗🔉

あい-ぞう ―ザウ [0] 【愛蔵】 (名)スル 大切なものとしてしまっておくこと。「父の―した書画」

アイソキネティックス [6] isokinetics🔗🔉

アイソキネティックス [6] isokinetics 動的筋力トレーニング。一定の速度で全力をふりしぼって筋収縮を繰り返し,最大筋力や筋持久力を高めるトレーニング法の一。

あい-そく [0] 【愛息】🔗🔉

あい-そく [0] 【愛息】 かわいがっている息子。他人の息子についていう。

アイソザイム [4] isozyme🔗🔉

アイソザイム [4] isozyme 同一個体内で,同一の触媒反応を行うが,化学構造が異なる酵素の総称。イソ酵素。

アイソスタシー [5] isostasy🔗🔉

アイソスタシー [5] isostasy 地殻均衡。地球内部の深い所では,大陸下でも海洋下でも圧力がほぼ等しくなって,釣り合っている状態。これによって,地殻は密度のより大きいマントルの上に浮かんでいる。

大辞林 ページ 137815