複数辞典一括検索+![]()
![]()
アサニャ
Manuel Aza
a y D
az
🔗⭐🔉
アサニャ
Manuel Aza
a y D
az
(1880-1940) スペインの政治家。1931年王政を倒して共和国首相に就任。36年人民戦線派の勝利で大統領となるが内乱により亡命。
Manuel Aza
a y D
az
(1880-1940) スペインの政治家。1931年王政を倒して共和国首相に就任。36年人民戦線派の勝利で大統領となるが内乱により亡命。
あさ-ぬの [0] 【麻布】🔗⭐🔉
あさ-ぬの [0] 【麻布】
麻糸で織った布。
あさぬま 【浅沼】🔗⭐🔉
あさぬま 【浅沼】
姓氏の一。
あさぬま-いねじろう ―イネジラウ 【浅沼稲次郎】🔗⭐🔉
あさぬま-いねじろう ―イネジラウ 【浅沼稲次郎】
(1898-1960) 社会運動家・政治家。東京都三宅島出身。早大卒。農民労働党・日本労農党などに参加。のち,衆議院議員。日本社会党の結成に加わり書記長・委員長を務め,安保改定反対闘争を指導。演説中に右翼少年に刺殺された。
あさ-ね [2][0] 【朝寝】 (名)スル🔗⭐🔉
あさ-ね [2][0] 【朝寝】 (名)スル
朝遅くまで寝ていること。あさい。[季]春。
あさね-ぼう ―バウ [3] 【朝寝坊】 (名)スル🔗⭐🔉
あさね-ぼう ―バウ [3] 【朝寝坊】 (名)スル
朝,起きるのが遅い人。また,朝寝をすること。「宵っ張りの―」
あさねぼう-むらく アサネバウ― 【朝寝坊夢羅久】🔗⭐🔉
あさねぼう-むらく アサネバウ― 【朝寝坊夢羅久】
(初代)(1777-1831) 江戸末期の落語家。江戸の人。俗称,里見晋兵衛。三笑亭可楽の門人。浄瑠璃太夫の体験を生かし,人情噺(バナシ)の祖とされる。
あさの 【浅野】🔗⭐🔉
あさの 【浅野】
姓氏の一。
あさの-そういちろう ―ソウイチラウ 【浅野総一郎】🔗⭐🔉
あさの-そういちろう ―ソウイチラウ 【浅野総一郎】
(1848-1930) 実業家。越中の人。渋沢栄一の援助によって官営深川セメント工場の払い下げを受け,浅野セメント会社を設立。他の分野にも進出して,浅野財閥を築いた。
あさの-たくみのかみ 【浅野内匠頭】🔗⭐🔉
あさの-たくみのかみ 【浅野内匠頭】
⇒浅野長矩(アサノナガノリ)
あさの-ながこと 【浅野長勲】🔗⭐🔉
あさの-ながこと 【浅野長勲】
(1842-1937) 広島藩最後の藩主。倒幕運動・大政奉還運動に参加。1869年(明治2)藩主。元老院議官・イタリア公使などを務めた。
あさの-ながのり 【浅野長矩】🔗⭐🔉
あさの-ながのり 【浅野長矩】
(1667-1701) 江戸前期の大名。播磨(ハリマ)国赤穂(アコウ)藩主。内匠頭(タクミノカミ)。1701年(元禄14)3月14日勅使接待役となったが,殿中で典礼指南の吉良義央(キラヨシナカ)に切りつけ,即日,切腹・除封の処分を受けた。
→赤穂浪士
大辞林 ページ 138025。