複数辞典一括検索+

アシスト [2] assist (名)スル🔗🔉

アシスト [2] assist (名)スル (1)人の仕事を手伝うこと。「編集長を―する」 (2)サッカー・アイス-ホッケーなどで,シュートする選手に適切な球をパスしてゴール-インを助ける選手。

あし-ずもう ―ズマフ [3] 【足相撲】🔗🔉

あし-ずもう ―ズマフ [3] 【足相撲】 尻(シリ)を床につけて向かいあい,片足の股(モモ)を両手でかかえ,もう一方の足を立てひざにして互いにからめ,相手を倒す遊戯。

あし-ずり [0][4] 【足摺り】 (名)スル🔗🔉

あし-ずり [0][4] 【足摺り】 (名)スル (怒ったり,嘆いたりして)じだんだを踏むこと。「彼は―して叫びぬ/金色夜叉(紅葉)」「―をして,…おめき叫べども/平家 3」

あしずりうわかい-こくりつこうえん ―コクリツコウン 【足摺宇和海国立公園】🔗🔉

あしずりうわかい-こくりつこうえん ―コクリツコウン 【足摺宇和海国立公園】 高知県の足摺岬を中心に,愛媛県宇和海南方一帯の海岸と島々からなる国立公園。海食崖や造礁サンゴが発達する。

あしずり-みさき 【足摺岬】🔗🔉

あしずり-みさき 【足摺岬】 高知県南西端,太平洋に突出する岬。海岸段丘が発達する。一帯は亜熱帯性植物におおわれ,断崖上に灯台・金剛福寺がある。蹉(サダ)岬。

あし-せん 【阿私仙】🔗🔉

あし-せん 【阿私仙】 ⇒阿私陀(アシダ)

あし-ぞろえ ―ゾロヘ 【足揃へ】🔗🔉

あし-ぞろえ ―ゾロヘ 【足揃へ】 陰暦五月五日の賀茂の競(クラ)べ馬に備え,五月一日に前もって馬に試乗した儀式。

アジソン Thomas Addison🔗🔉

アジソン Thomas Addison (1793-1860) イギリスの医師。1855年,アジソン病を報告。悪性貧血の研究もおこなう。

アジソン-びょう ―ビヤウ [0] 【―病】🔗🔉

アジソン-びょう ―ビヤウ [0] 【―病】 副腎皮質の機能低下による疾患。メラニン色素沈着により皮膚が黒ずみ,消化器障害・低血圧・低血糖・無力症状などを呈する。

あした [3] 【明日・朝】 (名)🔗🔉

あした [3] 【明日・朝】 (名) (1)今日の次の日。あくる日。あす。みょうにち。副詞的にも用いる。《明日》 (2)夜が終わって,明るくなった時。あさ。 ⇔夕べ 《朝》「―の露」 (3)翌日の朝。何か事のあった夜の明けた朝。《朝》「野分の―こそをかしけれ/徒然 19」 〔副詞的用法の場合,アクセントは [0]〕

大辞林 ページ 138059